6月30日 高橋先生レクチャー 配布資料(PDF)
|
6月30日、高橋則英先生(日本大学芸術学部 特任教授)をお招きし、当財団所蔵の古式カメラ(3点)に関する調査および講義を行っていただきました。うち1点は、国産のものとしては最古のカメラである可能性が示されており、他2点はそこから少しずつ改良が加えられていく様相を辿ることができます。先生からは、それらの根拠となる点や国内に現存する他のカメラとの違い、カメラと写真の歴史や仕組みなどをご説明いただきました。 |
![]() |
郷土佐賀に関する研究を支援する当会研究助成の第21回報告会を佐賀県立佐賀城本丸歴史館で開催しました(参加者 50名)。昨年度に助成を受けた3件(2名と1グループ)の古文書や城郭史、中世後期の有明海沿岸と、各分野の報告がありました。報告の後には当財団理事の高島忠平より各報告に対して講評・助言がありました。なお、今回の報告内容を含む研究報告書 第11号は、令和4年度分と合せて来年度に刊行予定です。 |
|
鍋島報效会では、佐賀県下における文化及び教育の振興や奨励助成を行い社会事業に貢献することを目的に、2種類の助成事業(研究助成/一般助成)を行っています。 |