公益財団法人鍋島報效会 徴古館
〒840-0831 佐賀県佐賀市松原2-5-22
銅製棒先建水
どうせいぼうのさきけんすい
宣徳銅の棒先水瓶。底面に一枝の菊文様が線刻される。建水とは、席中で茶碗をすすいだ湯水を捨てる器物のこと。古く水下・水滴・水覆・水翻などと書かれ、「こぼし」と通称される。棒の先とは台子飾り用の建水の一種で、輿の棒の先にかぶせた金具に似るところからの名称。名越弥五郎は江戸名越家。
文化4年(1807)名越弥五郎 高10.1cm 径13.1cm 底径7.1cm
ページ上部へ戻る
収蔵品紹介