収蔵品紹介

紅地桐唐草鳳凰文様舞衣

べに じ きり から くさ ほう おう もん よう まい ぎぬ

舞衣は能特有の大袖物の装束で、舞いを舞う女性の役に用いられる。絹の単薄衣で、同じく大袖物の長絹よりも丈が長く、脇は縫いとめられている。胴のあたりをたくしあげてふくらみをもたせ、裾を引き上げて腰下に巻き付ける壺折りの形で着装する。紅色絽地に五七の桐唐草と鳳凰が金糸で織りあらわされている。鳳凰は梧桐に宿り五色絢爛に輝き、声は五音をあらわすという。雄を鳳、雌を凰といい、阿吽に対をなす。

江戸時代中~後期


丈148.0cm 裄112.0cm

掲載図録

●「大名から侯爵へ ―鍋島家の華」(平成19年)


掲載図録はこちら(●「大名から侯爵へ ―鍋島家の華」(平成19年))

  • 収蔵品トップへ
  • 収蔵品一覧へ
  • 前の収蔵品へ
  • 次の収蔵品へ

ページ上部へ戻る