収蔵品紹介

天目茶碗(建盞)

てんもくぢゃわんけんさん

中国福建省の建窯で造られた天目茶碗のうち、黒釉に茶色や銀色の細かい縦筋が無数に見られるものがあり、日本ではこれを稲の穂先の芒(禾)に見立て禾目天目と呼ぶ。本作品は初代鍋島勝茂により鍋島家の菩提寺である高伝寺に寄附された御道具の一つ。茶縮緬地仕覆添、二重箱入。

元〜明時代(13-14世紀)
中国・建窯
初代鍋島勝茂 伝来
高7.1cm 口径12.7cm 高台径5.0cm

掲載図録

●図録「鍋島直茂・勝茂の時代」(平成23年) ●図録「鍋島家伝来陶磁器名品展」(平成25年)


掲載図録はこちら(●図録「鍋島直茂・勝茂の時代」(平成23年) ●図録「鍋島家伝来陶磁器名品展」(平成25年))

  • 収蔵品トップへ
  • 収蔵品一覧へ
  • 前の収蔵品へ
  • 次の収蔵品へ

ページ上部へ戻る